2013年 06月 23日
無事梅がつかりますように・・・なむなむ

週末まで置いていたら、、ちょっと良い色になってきました^^
あま~い香りも出てきました~☆
なので、、
夕べから水に浸け灰汁出ししとき
きょうやっと塩漬けが出きました~~ぁ。(⌒⌒)v

梅 2K
塩 270g
焼酎 ワンカップ1くらいかな。。(残り物を利用しました(^^ゞ)
ゆいつ我が家の冷暗所、北側の縁側の網戸を開けて風を入れ出来るだけ涼しくして・・
梅の塩漬けを置いています^^;
並行して、シイラの卵の塩出しも進んでます~
これは晴れ日がほしい保存食です(><)!
~~~~~~~明日から又雨予報、、無事梅がつかりますように。。
雨の止み間にはシイラの子のカラスミも出来るだけ陽に当てたいし。。どうなるのかな??自然任せです~~~(笑)
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
梅仕事、日本らしい季節の仕込み物ですよね。
日本に戻ったら私もやってみたい物の一つです。
晴れ間上手く入るといいね〜。
日本に戻ったら私もやってみたい物の一つです。
晴れ間上手く入るといいね〜。
etigoya13さんへ~☆
梅干しを自分で作れるようになったのは、、これで2回目です(^^ゞ 今までは、ばーちゃんが何年分も作ってくれてました~。季節の仕事が好きな年頃になったんだなと、、しみじみ(笑)
今日は数時間の晴れ予報信じてカラスミ干して出かけました~!お天気任せです~☆
梅干しを自分で作れるようになったのは、、これで2回目です(^^ゞ 今までは、ばーちゃんが何年分も作ってくれてました~。季節の仕事が好きな年頃になったんだなと、、しみじみ(笑)
今日は数時間の晴れ予報信じてカラスミ干して出かけました~!お天気任せです~☆
by senbeis
| 2013-06-23 17:35
| 旅
|
Trackback
|
Comments(2)